Microsoftが提供するクラウドサービスAzureに関する資格である、 Azure Fundamentals(AZ900)の概要と実際に試験に合格した方法についてご紹介します。
Azure Fundamentals(AZ900)とは?
Azure Fundamentals(AZ900)とは、Microsoftが提供するベンダー資格の一つで、Azureに関する最も基礎的な資格です。
試験内容は、クラウドの概念やAzureサービス全般に関する理解を求められる内容です。
近年多くの企業でもクラウド化が進んでおり、クラウドの需要は今後も間違いなく増えます。
クラウドに関しては、下記3つのサービスが市場のほとんどを占めています。
- Amazon Web Services(AWS)
- Microsoft Azure(Azure)
- Google Cloud Platform(GCP)
Azureに関しては、AWSに次ぐ市場規模を誇り、Azureを導入している企業数も右肩上がりで増加しています。
今後も需要が増えることを想定すると、Azureに関する知識や資格を持っておくことで、自分のスキルとして活かすことができるでしょう。
Azure Fundamentals(AZ900)の受験料とお得に受験する方法
Azure Fundamentals(AZ900)の受験料とお得に受験する方法についてご紹介します。
受験料
Azure Fundamentals(AZ900)の通常の受験料は、以下のようになっています。
- 社会人/一般の方 13,200円(税込)
- 学生の方(学割) 7,700円(税込)
受験資格などは特になく、年齢国籍問わず誰でも受験することが可能です。
受験する際は、申し込み時にクレジットカードもしくは振り込みにて支払いを行います。
セミナー活用で無料受験可能
Azure Fundamentals(AZ900)は通常の場合、13,200円の受験料が掛かりますが、マイクロソフトが主催するセミナーを受講することで、無料で試験を受ける権利を取得することができます。
セミナー情報についてはこちらからご確認下さい。
セミナーについては、1日3時間のセミナーを2日間受講する必要があります。
少々長いですが、セミナーを通してもAzureの基本的な概念について学ぶことができますし、何より受験費用が無料になるので、セミナーを受けることをおすすめします。
また、オフラインのセミナーであれば、過去問集などを貰えることもあるので非常にお得です。(過去にオフラインセミナーを受けた知人は過去問集を貰えましたが、オンラインセミナーでは貰えませんでした。)
Azure Fundamentals(AZ900)の受験を考えている方は、是非セミナーを活用してお得に受験してみて下さい。
Azure Fundamentals(AZ900)を受験する際の注意点
Azure Fundamentals(AZ900)を受験する際に注意すべき点として、試験内容のアップデートがある点です。
これは実際に私の同僚が経験した失敗談ですが、アップデートされたことを知らずに受験したため、アップデート範囲の勉強が足りず、不合格になってしまいました。
Azure Fundamentals(AZ900)は不定期ですが、試験内容のアップデートがあるため、変更された点についてはしっかりと確認することをおすすめします。
2021年3月時点では、2020年9月に更新された試験内容が最新です。
学習方法
Azure Fundamentals(AZ900)の資格取得に向けた学習方法についてご紹介します。
MS Learn
MS Learnはマイクロソフトが運営するマイクロソフト製品やサービスについて学べる、無料のオンライントレーニングプラットフォームです。
MS Learnでは、資格取得に必要なラーニングパスが明記されているので、それを受けることで必要なスキルを身に付けることができます。
しかし、動画の講義は英語の場合があるため、英語が苦手な方には難しいかもしれません。
MS Learnはマイクロソフトの資格を受ける際はまず受けるべきトレーニングとされていますので、まずはMS Learnを使って学習されることをおすすめします。
合格対策 Microsoft認定 AZ-900:Microsoft Azure Fundamentalsテキスト&問題集
2021年3月時点では、 Azure Fundamentals(AZ900)に対応した問題集はこちらのみです。
Azure Fundamentals(AZ900)に関する試験範囲をある程度網羅しているため、 Azure Fundamentals(AZ900)を受験する多くの人が利用する問題集です。
しかしこちらの本は、2020年9月に更新された最新の出題範囲については網羅しておりません。
以前は、この本を完璧にすれば、多くの人が合格できましたが、出題範囲が更新されたことでこの本のみでは、合格できない人も出てきています。
ですが、基本的なことは網羅されているので、この本の内容をしっかりと理解すれば十分に合格することはできるでしょう。
IT Exams
IT Examsは、様々なIT系のベンダー資格の過去問を取り揃える海外サイトです。
Azure Fundamentals(AZ900)の過去問も取り揃えております。
こちらの最大の特徴は、最新の出題範囲を網羅しており、アップデートにも対応しています。
しかし、全て英語で書かれているため、DeepLやGoogle翻訳などを利用して訳しながら進める必要があるため少し面倒なのはデメリットです。
また、問題数は200問程ありますが、無料で見れるのは50問程度です。
それ以上は、料金が掛かります。
30日見れるプランだと19ドル(約2000円)必要です。

私は、このサイトを利用して試験に臨みましたが、全く同じ問題も何問か出題されました。
全ての問題を見る場合は有料のため、とにかく1回で絶対に受かりたいという方は、こちらを利用するのをおすすめします。
難易度と必要学習時間
Azure Fundamentals(AZ900)の難易度と必要な学習時間についてご紹介します。
難易度はそこまで高くない
Azure Fundamentals(AZ900)の難易度は、他のベンダー資格に比べるとそこまで高くはありません。
しっかりと勉強すれば、誰でも合格できるレベルです。
難易度はそこまで高くはありませんが、資格を持っていることでAzureの基礎知識を有していることを証明できるので、コスパの良い資格と言えるでしょう。
最短1週間で合格可能
Azure Fundamentals(AZ900)は最短1週間で資格を取得することも可能です。
私の場合は、2週間ほど勉強して合格しました。
その時は以下のようなスケジュールで学習を行いました。
平日2時間×10日
土日3時間×4日
試験だけなら最短1週間程度の学習でも、十分合格可能だと思います。
ですがせっかく資格を取得するなら、試験のための学習ではなく、しっかりと自分のスキルとして身に付くように学習することをおすすめします。
Azure Fundamentals(AZ900)を取得した後の推奨資格
Azure Fundamentals(AZ900)は、Azureに関する資格の一つであり、AZ900合格後は更にその上位資格を受験することが可能になります。
おすすめの資格は以下の2つです。
- Microsoft Azure Administrator(AZ104)
- Developing Solutions for Microsoft Azure(AZ204)
どちらもAzureに関する専門的な知識を求められる資格です。
Azure Fundamentals(AZ900)取得後に、更にAzureについてのスキルを身に付けたい場合は、AZ104やAZ204といった上位資格の取得をおすすめします。
まとめ
Azure Fundamentals(AZ900)の試験の概要と対策についてご紹介しました。
Azureの基礎的な資格ですが、クラウドの概念やAzureについて理解が深まるので、興味のある方は是非取得されることをおすすめします。
Azure Fundamentals(AZ900)を受験される方の参考になれば幸いです。