プログラミングスクール

侍エンジニア塾のリアルの評判は?受講前に知っておくべきことを徹底解説!

侍エンジニア塾は、知名度の高いプログラミングスクールとして知られています。

そんな侍エンジニア塾に対して、以下のような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?

  • 侍エンジニア塾って実際どうなの?
  • 侍エンジニア塾のリアルな評判を知りたい

この記事では、侍エンジニア塾のリアルな評判についてどこよりも詳しく解説します。

侍エンジニア塾の特徴

侍エンジニア塾は、株式会社SAMURAIが2015年より運営するプログラミングスクールです。

現役エンジニアの講師によるマンツーマンレッスンを受ける事ができるスクールとして人気を集めています。

侍エンジニア塾のカリキュラムは、プログラミングスクールでは珍しく、個人の目標に合わせた完全オリジナルのカリキュラムを用意しています。

学習目標に応じた豊富なコースとプランも用意されており、それぞれのニーズに合わせた学習を行う事ができるのが特徴です。

また、侍エンジニア塾はブログやYouTubeなどで積極的に技術情報の発信などを行なっており、エンジニア業界でも知名度の高いスクールとして知られています。

侍エンジニア塾の特徴まとめ
  • 現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスンを受ける事ができる
  • 個人に合わせた完全オリジナルのカリキュラムを用意してくれる
  • 豊富なコースとプランが用意されている

侍エンジニア塾のコースと料金

侍エンジニア塾は、ニーズに合わせた6つのコースを用意しています。

それぞれのコースの詳細と料金についてご紹介します。

デビューコース

デビューコースは、とりあえず安価でプログラミングを学んでみたいという方向けのコースです。

プログラミングに関する基本的な知識を習得する事ができ、最終的にはWebアプリを作成する事ができるようになるカリキュラムです。

4週間プラン(約1ヶ月)12週間プラン(約3ヶ月)24週間プラン(約6ヶ月)
学習内容プログラミング基礎知識
アプリ開発
プログラミング基礎知識
アプリ開発
プログラミング基礎知識
アプリ開発
学習形式オンラインオンラインオンライン
基本言語HTML,CSS,JavascriptHTML,CSS,JavascriptHTML,CSS,Javascript
選択言語PHP,Ruby,Java
※基本一つ選択
PHP,Ruby,Java
※基本一つ選択
PHP,Ruby,Java
※基本一つ選択
対応時間8時〜22時8時〜22時8時〜22時
入学金¥98,000¥98,000¥98,000
料金(一般)一括
¥68,000(税込)

24回分割の場合
¥2,833/月(税込)
一括
¥188,100(税込)

24回分割の場合
¥7,838/月(税込)
一括
¥283,100(一括)

24回分割の場合
¥11,796/月(24回分割)
料金(学生)一括
¥64,600(税込)

24回分割の場合
¥2,692/月(税込)
一括
¥178,695(税込)

24回分割の場合
¥7,446/月(税込)
一括
¥268,945(税込)

24回分割の場合
¥11,206/月(税込)

エキスパートコース

エキスパートコースは、プログラミングを学習してエンジニア転職したい方や副業をしたい方向けのコースです。

専属の講師がオリジナルアプリ開発までを、マンツーマンで徹底サポートしてくれます。

講師にいつでもチャットで質問できるなど、デビューコースに加えて手厚いサポートを受ける事ができます。

12週間プラン(約3ヶ月)24週間プラン(約6ヶ月)48週間プラン(約12ヶ月)
学習内容プログラミング基礎知識
オリジナルアプリ開発
プログラミング基礎知識
オリジナルアプリ開発
プログラミング基礎知識
オリジナルアプリ開発
学習形式オンラインオンラインオンライン
基本言語HTML,CSS,JavascriptHTML,CSS,JavascriptHTML,CSS,Javascript
選択言語PHP,Ruby,Java
※基本一つ選択
PHP,Ruby,Java
※基本一つ選択
PHP,Ruby,Java
※基本一つ選択
対応時間8時〜22時8時〜22時8時〜22時
入学金¥198,000¥198,000¥198,000
料金(一般)一括
¥473,100(税込)

24回分割の場合
¥19,713/月(税込)
一括
¥758,100(税込)

24回分割の場合
¥31,588/月(税込)
一括
¥1,043,100(一括)

24回分割の場合
¥43,463/月(24回分割)
料金(学生)一括
¥449,445(税込)

24回分割の場合
¥18,727/月(税込)
一括
¥682,290(税込)

24回分割の場合
¥28,429/月(税込)
一括
¥938,790(税込)

24回分割の場合
¥39,116/月(税込)

AIコース

AIコースは、Pythonを学んで今流行りのAI(人工知能)について学習したい方向けのコースです。

チャットボットやスマートスピーカーなどAI(人工知能)がよく使われているアプリケーションの開発などを通して、AI(人工知能)に関する知識を身につける事ができます。

今後より発展していくことが期待されるAI(人工知能)分野に関して学習したい方におすすめです。

12週間プラン(約3ヶ月)24週間プラン(約6ヶ月)48週間プラン(約12ヶ月)
学習内容Python基礎学習
チャットボット開発
機械学習、画像分析、ブロックチェーン分析
Python基礎学習
チャットボット開発
機械学習、画像分析、ブロックチェーン分析
Python基礎学習
チャットボット開発
機械学習、画像分析、ブロックチェーン分析
学習形式オンラインオンラインオンライン
選択言語PythonPythonPython
対応時間8時〜22時8時〜22時8時〜22時
入学金¥298,000¥298,000¥298,000
料金(一般)一括
¥663,100(税込)

24回分割の場合
¥27,629/月(税込)
一括
¥853,100(税込)

24回分割の場合
¥35,546/月(税込)
一括
¥1,518,100(一括)

24回分割の場合
¥63,254/月(24回分割)
料金(学生)一括
¥596,790(税込)

24回分割の場合
¥24,866/月(税込)
一括
¥767,790(税込)

24回分割の場合
¥31,991/月(税込)
一括
¥1,366,290(税込)

24回分割の場合
¥56,929/月(税込)

転職コース

転職コースは、とにかく素早くエンジニア転職をしたいという方向けのコースです。

最短4週間でエンジニア転職をすることも可能です。

そしてなんとエンジニア転職に成功した場合は、受講料が無料になります。

受講料無料でエンジニア転職を目指したい方におすすめです。

4週間プラン(約1ヶ月)8週間プラン(約2ヶ月)
学習内容プログラミング基礎学習
アプリ開発
プログラミング基礎学習
アプリ開発
学習形式オンラインオンライン
基本言語HTML,CSS,JavascriptHTML,CSS,Javascript
選択言語PHP,Ruby,Java
※基本一つ選択
PHP,Ruby,Java
※基本一つ選択
対応時間8時〜22時8時〜22時
入学金¥98,000¥98,000
料金(一般)一括
¥58,000(税込)

24回分割の場合
¥2,417/月(税込)
一括
¥190,000(税込)

24回分割の場合
¥7,917/月(税込)

Webデザインコース

Webデザイナーコースは、Webデザイナーになりたい方やWebデザインを副業にしたい方向けのコースです。

プロのWebデザイナーが専属講師として学習をサポートしてくれます。

そのため、実践的なWebデザインスキルを身につける事ができます。

4週間プラン(約1ヶ月)8週間プラン(約2ヶ月)
学習内容Webデザイン基礎学習
オリジナルWebサイト作成
Webデザイン基礎学習
オリジナルWebサイト作成
学習形式オンラインオンライン
ツールPhotoshop,Adobe XDPhotoshop,Adobe XD
基本言語HTML,CSS,JavaScriptHTML,CSS,JavaScript
対応時間8時〜22時8時〜22時
入学金¥98,000¥98,000
料金(一般)一括
¥68,000(税込)

24回分割の場合
¥2,833/月(税込)
一括
¥198,000(税込)

24回分割の場合
¥8,250/月(税込)
料金(学生)一括
¥64,600(税込)

24回分割の場合
¥2,692/月(税込)
一括
¥188,100(税込)

24回分割の場合
¥7,838/月(税込)

フリーランスコース

フリーランスコースは、卒業後フリーランスエンジニアとして活動していくためのスキルや案件獲得方法について学習したい方向けのコースです。

主にWeb制作のフリーランスとして活動していくためのスキルを身につける事ができます。

フリーランスコースとして活動していきたい方におすすめのコースです。


12週間プラン(約3ヶ月)24週間プラン(約6ヶ月)48週間プラン(約12ヶ月)
学習内容Python基礎学習
チャットボット開発
機械学習、画像分析、ブロックチェーン分析
Python基礎学習
チャットボット開発
機械学習、画像分析、ブロックチェーン分析
Python基礎学習
チャットボット開発
機械学習、画像分析、ブロックチェーン分析
学習形式オンラインオンラインオンライン
選択言語PythonPythonPython
対応時間8時〜22時8時〜22時8時〜22時
入学金¥298,000¥298,000¥298,000
料金(一般)一括
¥698,000(税込)

24回分割の場合
¥29,083/月(税込)
一括
¥898,000(税込)

24回分割の場合
¥37,417/月(税込)
一括
¥1,598,000(税込)

24回分割の場合
¥66,583/月(税込)
料金(学生)一括
¥628,200(税込)

24回分割の場合
¥26,175/月(税込)
一括
¥808,200(税込)

24回分割の場合
¥33,675/月(税込)
一括
¥1,438,200(税込)

24回分割の場合
¥59,925/月(税込)

侍エンジニア塾の良い評判

口コミから分かる侍エンジニア塾の良い評判についてご紹介します。

現役エンジニアによるマンツーマンレッスンを受けられる

侍エンジニア塾では、現役エンジニアによる週に1回のマンツーマンレッスンを受ける事ができます。

受講中に分からなかったことや、実際の現場の話など様々なことを現役エンジニアの講師に聞く事ができます。

このマンツーマンレッスンを通して、より実践的なスキルを身につける事ができると評判です。

完全オリジナルのカリキュラム

侍エンジニア塾は、個人の目標に沿った完全オリジナルのカリキュラムを用意しています。

そのため、目指す目標に向かって最短距離で効率よく学習を進めていく事ができます。

充実のキャリアサポート

侍エンジニア塾は、キャリアサポートも充実しています。

経験豊富なキャリアアドバイザーが、卒業後のキャリアについて親身になって相談に乗ってくれます。

キャリアアドバイザーが転職活動をサポートしてくれるので、エンジニア転職しやすい環境が整っています。

質の高いベテラン講師が多い

侍エンジニア塾には、質の高いベテランの講師が多く在籍しています。

そのため、経験豊富なエンジニアからの生の声を聞く事ができます。

質の高いベテラン講師のマンツーマンレッスンを受ける事ができるのが侍エンジニア塾の強みです。

案件獲得のサポートもしてくれる

侍エンジニア塾では、転職サポートだけでなく案件獲得のサポートもしてくれます。

個人で案件を受注したいという意思がある場合、それを伝えることで実際にどのように受注するかなどのアドバイスをもらうことができます。

フリーランスや副業で案件を獲得したい方には非常にありがたいサポートです。

侍エンジニア塾の悪い評判

侍エンジニア塾のリアルな口コミからわかる悪い評判についてもご紹介します。

ハズレの講師に当たる場合もある

侍エンジニア塾では、残念ながら全ての講師の質が高い訳ではないようです。

中にはスキル不足の講師や、スキルはあるが教え方やコミュニケーションに問題がある場合もあるようです。

講師については基本的には選択する事ができないので、ハズレの講師に当たってしまう可能性もあります。

受講料は同じでも講師の質によって、価値が変わってきてしまう場合があるのは残念な点です。

質問に対する回答が遅い場合がある

侍エンジニア塾では、基本的に受講者それぞれに専属の講師がついてくれます。

分からない点などはチャットで質問することで、専属講師が解決方法を教えてくれます。

しかし、多くの講師は講師以外の時間は現役エンジニアとして活動している場合が多く、質問を投げてもすぐに返ってこない場合が多いようです。

この点に関しても、講師によって対応が変わってきてしまうのは残念な点です。

料金が高い

侍エンジニア塾は、他のプログラミングスクールに比べると料金が高いです。

これは専属講師を用意したりする必要があるため、その分料金が高く設定されています。

他のスクールに比べると料金が高いので、それだけの価値を感じる事ができなかった場合に、悪い評判に繋がっているようです。

教材の質が低い

侍エンジニア塾は、教材の質が低いという評判もあります。

完全オリジナルのカリキュラムのため、使う教材も付いてくれる講師によって変わってきます。

中には、最初の数ヶ月は市販の教材を使って学習するケースもあるそうです。

これについても講師の質によって変わってくる部分のようです。

侍エンジニア塾は実際どうなの?

ここまで、侍エンジニア塾の良い評判と悪い評判をそれぞれご紹介してきました。

ここでは、これらの口コミ・評判をもとに、侍エンジニア塾は実際受講する価値があるのかなどについて解説します。

講師次第で価値が変わる

口コミ・評判からも分かるように侍エンジニア塾の価値は、講師によって変わってきてしまう部分が多いのが現状です。

Twiiterなどの口コミを見ても良い講師についてもらった方は、受講して非常に良かったという感想が多いです。

実際にエンジニア転職を果たした方やフリーランスとして案件獲得をしたという方も多くいます。

一方で、質の低い講師や合わない講師に当たってしまった場合は、悪い評判も多く見られます。

質問に対する回答が遅かったり、マンツーマンレッスンの内容や対応が悪かったりと言った意見が多く見られます。

このように付いてくれる講師によって、だいぶ満足度に差が出てしまう部分があるのは事実としてあるようです。

しかし、質の高い講師も多くいますので、まずは無料体験やカウンセリングの際にこの部分についてはしっかりと聞いておくことをおすすめします。

原則講師の変更はできないようですが、事前にしっかりと確認しておくことで、質の低い講師や合わない講師だった場合に変更などの対応ができるようにしておくことをおすすめします。

結論、侍エンジニア塾は質の良い講師が専属講師としてついてくれる場合はおすすめのスクールと言えます。

目標が定まっている人にはおすすめ

侍エンジニア塾は、目標がある程度定まっている人にはおすすめです。

逆になんとなくプログラミングを学習したいという方にはあまりおすすめしません。

侍エンジニア塾は、目標に合わせてオリジナルの学習プランを組みます。

そのため、ある程度目標が定まっている場合、その目標に合ったリキュラムを提供してもらい、ブレることなく学習を進める事ができます。

しかし一方で、目標があまり定まっていない場合は、オリジナルのカリキュラムである意味があまりないです。

侍エンジニア塾は他のプログラミングスクールに比べると料金も高いので、その価値を最大限活用するためには、ある程度学習目標が定まっている方が良いです。

とりあえずプログラミングを学んでみたいという方は、まずはProgateなどの無料のプログラミング学習サービスで学んでみることをおすすめします。

その上で、プログラミングに関する基礎知識を深め、プログラミングを利用してこんなことをしたいという目標ができたタイミングで受講するのが良いと思います。

侍エンジニアは明確な目標がある人にはおすすめのプログラミングスクールです。

侍エンジニア塾受講までの流れ

侍エンジニア塾を実際に受講する場合の流れについて解説します。

1.無料体験レッスン申し込み

まずは、無料の体験レッスンに申し込みをしましょう。

無料の体験レッスンを受けることで、実際にどのようなことを学習するのかについてイメージを掴む事ができます。

侍エンジニア塾の受講を考えている方は、まずは無料体験レッスンに申し込みましょう。

2.無料体験レッスン受講

申し込みをしたら実際に無料体験レッスンを受講します。

無料体験レッスンでは、30分間現役エンジニアによるレッスンを受ける事ができ、質問をすることもできます。

また、無料の体験レッスンを受講するだけでAmazonギフト券5000円分を貰う事ができるというメリットもあります。

無料体験レッスンでは、実際の講師に様々な話を聞く事ができるので、疑問点などはあらかじめまとめておくと良いでしょう。

3.受講申し込み後カウンセリング

無料体験レッスンで疑問点がクリアになり、実際に侍エンジニア塾を受講したいと思った場合は、受講申し込みを行います。

申し込み後は、カウンセリングを行います。

このカウンセリングで目標やキャリアについて話し合うことで、講師の方がその目標にあったカリキュラムを作成してくれます。

最適な学習プランを提供してもらうためにも、できる限り詳細に自分の目標やキャリアについて話すようにしましょう。

4.受講スタート

カウンセリングが終われば、実際に受講スタートです。

カウンセリングで話した内容をもとに、自分だけのカリキュラムを講師の方が作成してくれます。

そのカリキュラムに沿って学習していく流れになります。

受講がスタートしたら、後はとにかく必死に学習を進めていくことでスキルを磨いていきましょう。

さいごに

侍エンジニア塾の特徴や評判についてご紹介しました。

プログラミングを学んでエンジニア転職をしたいと考えている方は、まずは無料体験を受けてみて下さい。

その中で他のプログラミングスクールと比較して自分に合ったスクールを選ぶことをおすすめします。

とにかくまずは行動してみることをおすすめします。

おすすめのプログラミングスクール比較20選!特徴や評判、選び方を徹底解説!おすすめのプログラミングスクール20選をご紹介します。 プログラミングスクール選びに失敗しないためのポイントについても解説します。...