プログラミングスクール

【徹底解説】TECH BOOST(テックブースト)の口コミ・評判とは?

TECH BOOST(テックブースト)は、おすすめのプログラミングスクールとしてよく挙げられていますが、「実際の評判はどうなの?」と思っている方も多いと思います。

そんなTECH BOOST(テックブースト)の特徴やリアルな口コミから分かる評判について、現役エンジニアが徹底解説します。

TECH BOOST(テックブースト)の特徴

TECH BOOST(テックブースト)は、株式会社Branding Engineerが運営するプログラミングスクールです。

株式会社Branding Engineerは、ITエンジニア向けのフリーランス専門エージェント「Midworks」を運営しており、そこで得たノウハウなどもカリキュラムに詰め込まれています。

TECH BOOST(テックブースト)の特徴は、他の大手プログラミングスクールに比べると圧倒的にコスパが良い点です。

カリキュラムも個人の目標に合わせたオリジナルのカリキュラムを用意しています。

現役エンジニアによるメンタリングを受ける事ができ、期間や回数も自分に合わせたプランを選択する事ができます。

基本のカリキュラムはPHPやRubyを使ったWebアプリ開発スキルについての学習ですが、その他にも、AI(機械学習)やIoT、ブロックチェーンなどの最新技術について学習することもできます。

TECH BOOST(テックブースト)の特徴まとめ!
  • TECH BOOST(テックブースト)は他の大手プログラミングスクールに比べるとコスパが良い
  • 個人の目標に合わせたオリジナルのカリキュラム
  • AIやIoTなどのモダンな最新技術も学ぶ事ができる

TECH BOOST(テックブースト)のコースと料金

TECH BOOST(テックブースト)には、2つのコースが用意されています。

それぞれのコースの詳細と料金はこちらです。

スタンダードコースブースト
受講期間3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月
メンタリング回数4回/月、6回/月、8回/月4回/月、6回/月、8回/月
学習形式オンライン
※オプション追加で教室利用可能
オンライン
※オプション追加で教室利用可能
基本言語HTML,CSS,JavascriptHTML,CSS,Javascript
選択言語PHP,Ruby
※目標に合わせて選択
PHP,Ruby,Python
※目標に合わせて選択
質問方法チャット or ビデオチャットチャット or ビデオチャット
質問対応時間10時〜22時8時〜22時
入学金¥126,500(税込)¥219,780(税込)
基本月額料金¥32,780/月(税込)¥32,780/月(税込)
メンタリング料金4回/月:¥34,760/月(税込)
6回/月:¥52,140/月(税込)
8回/月:¥69,520/月(税込)
4回/月:¥34,760/月(税込)
6回/月:¥52,140/月(税込)
8回/月:¥69,520/月(税込)
教室利用料金(オプション)¥22,000/月(税込)¥22,000/月(税込)
最安値プラン料金¥329,120/月(税込)
※3ヶ月4回プランの場合
¥422,200/月(税込)
※3ヶ月4回プランの場合

スタンダードコース

スタンダードコースは、どちらかというと教養としてプログラミングを学びたい方向けのコースです。

基本的なプログラミングの知識からWebアプリケーション開発までのスキルを学ぶことができます。

今後に役立つプログラミングスキルを学びたいというビジネスマンや学生の方などにおすすめです。

ブーストコース

ブーストコースは、エンジニア転職したい方やプログラミングスキルを活かした副業をしたい方向けのコースです。

オリジナルWebアプリの開発までをサポートしてくれ、そのポートフォリオを活用して転職活動を行うことができます。

実績豊富なキャリアアドバイザーによるキャリアサポートも受けることができるのが特徴です。

本気でエンジニア転職を目指す方におすすめのコースです。

TECH BOOST(テックブースト)のリアルな口コミから分かる良い評判

TECH BOOST(テックブースト)のリアルな口コミから分かる良い評判についてご紹介します。

コスパが良い

TECH BOOST(テックブースト)は、他の大手プログラミングスクールに比べるとコスパが良いと評判です。

TECH CAMP(テックキャンプ)や DMM WEBCAMP PROと比べると、やはり料金が安いことが分かります。

TECH BOOST(テックブースト)TECH CAMP(テックキャンプ)DMM WEBCAMP PRO
料金¥422,200648,000円624,800円
学習期間3ヶ月2.5ヶ月3ヶ月
主な言語Ruby or PHPRubyRuby

このコスパの良さが TECH BOOST(テックブースト)の特徴です。

https://twitter.com/TsFgRyEXyMZgvd2/status/1284018022164729856?s=20

AIやIoTについても学べる

TECH BOOST(テックブースト)は、基本的なカリキュラムとしてRubyやPHPを利用したWebアプリケーション開発スキルを学習する事ができます。

TECH BOOST(テックブースト)ではさらに、AIやIoT、ブロックチェーンに関する最新技術を学習することも可能です。

AIやIoT、ブロックチェーンなどについて学習できるプログラミングスクールは少ないですが、 TECH BOOST(テックブースト) ではこういった最新技術を学ぶことができると評判です。

https://twitter.com/justin_km_/status/1129943904239800320?s=20

講師の方が優しくて分かりやすい

TECH BOOST(テックブースト)は、講師の方が優しくて分かりやすいと評判です。

TECH BOOST(テックブースト) の講師は、現役エンジニアとして活動している方なので、スキルも申し分ありません。

優しくて分かりやすい講師の方に学ぶ事ができるので、学習のモチベーションも維持しやすいと評判です。

質問し放題で回答も早い

TECH BOOST(テックブースト)は、チャットやビデオチャットで質問し放題なので学習を効率良く進める事ができます。

質問に対する回答も早く、対応時間内であれば早ければ数十分程度で回答が貰えるみたいです。

これにより無駄に詰まる事がなくなるので、効率良く学習を進めていく事ができます。

教室がおしゃれで雰囲気が良い

TECH BOOST(テックブースト)は渋谷に教室を構えており、オプション費用(22,000円/月)を払うことで教室を利用する事ができます。

教室はおしゃれで雰囲気が良く、常駐するメンターに直接質問することも可能です。

集中できる環境が欲しい人や学習のモチベーションを維持したい方などに教室利用はおすすめです。

ポートフォリオを作成できる

TECH BOOST(テックブースト)のブーストコースでは、質の高いポートフォリオを作成できると評判です。

TECH BOOST(テックブースト)では、要件定義からしっかりとポートフォリオを作り込むので、転職活動時にも使える質の高いポートフォリオを作成する事ができます。

エンジニア転職に向けてしっかりとしたポートフォリオを作りたい人におすすめです。

自社開発企業に転職できた

TECH BOOST(テックブースト)受講後に、自社開発企業への内定を勝ち取った人も多くいます。

これは、自社開発企業への転職ができるだけのスキルを身につけることができるということを表していると思います。

TECH BOOST(テックブースト)のリアルな口コミから分かる悪い評判

TECH BOOST(テックブースト)の良い評判についてご紹介しましたが、逆に悪い評判についてもご紹介します。

自社開発企業に行けない場合も多い

TECH BOOST(テックブースト)は、卒業生の豊富な転職実績を誇りますが、自社開発企業に行けない場合もあるそうです。

これは他のプログラミングスクールでも同じですしある意味当然ですが、自社開発企業に絶対に行きたいという方にとっては少し不満かもしれません。

しかし、自社開発企業への転職実績もありますので、個人の努力次第では自社開発企業への転職も十分に可能です。

教材は最低限の内容

TECH BOOST(テックブースト)は、個人の目標に合わせたカリキュラムを用意しております。

また、オリジナルWebアプリの開発に力を入れているため、教材の内容は必要最低限であるみたいです。

しかし、わからない点はメンターや講師の方にいつでも質問可能ですので、そこまで悪い評判ではありません。

中には合わない人もいる

TECH BOOST(テックブースト)は、あまり悪評はありませんが、中には合わない人もいるそうです。

主に以下のような人です。

  • 学習進捗なども細かく管理して欲しい。
  • オリジナルサービスよりもある程度決まったものを作りたい。

受講してから合わなかったとならないように、まずは無料カウンセリングでしっかりと受講内容や雰囲気について確認するようにしましょう。

https://twitter.com/chojin8888/status/1087649269165678593?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1087649269165678593%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fkatsuhiroblog.com%2Ftech-boost-reputation%2F

TECH BOOST(テックブースト)はどんなひとにおすすめ?

TECH BOOST(テックブースト)はどんな人におすすめなのかについて解説します。

コストを抑えて学びたい人におすすめ

TECH BOOST(テックブースト)は、大手プログラミングスクールに比べるとコスパが良いのが特徴です。

また、学習期間を延長する場合も月額費用のみで延長する事が可能です。

これは他のプログラミングスクールにはない、 TECH BOOST(テックブースト)の強みです。

他のプログラミングスクールに比べても、カリキュラムや講師の質にそこまでの差はありませんので、コストを抑えて学びたい人には非常におすすめです。

計画を立てて学習を進めていける人にはおすすめ

TECH BOOST(テックブースト)は、基本的には自分で計画を立てて学習を進めていく必要があります。

そのため、学習のモチベーションを維持できない人や、細かく管理して欲しいという人にはあまり向いていません。

しかし、自分で計画を立てて学習を進めていく事ができる人にはおすすめです。

チャットやビデオチャットでいつでも質問できるので、サポート体制は申し分ありません。

計画を立てて学習モチベーションを維持できる人には、 TECH BOOST(テックブースト)はおすすめです。

AIやIoTなども学びたい人におすすめ

TECH BOOST(テックブースト)は、AIやIoT、ブロックチェーンについても学ぶ事ができます。

AIやIoT、ブロックチェーンについて学ぶ事ができるプログラミングスクールはまだまだ多くはありません。

基本的なWebアプリの開発スキルに加えて、 AIやIoT、ブロックチェーンなどのモダンな最新技術についても学びたいという人には、 TECH BOOST(テックブースト)は非常におすすめです。

TECH BOOST(テックブースト)受講の流れ

TECH BOOST(テックブースト)の受講の流れについてご紹介します。

1.無料説明会申し込み

TECH BOOST(テックブースト)では、無料説明会を行なっております。

プログラミングスクールを選ぶポイントとして、自分に合ったスクールを選ぶことが重要です。

まずは無料説明会で TECH BOOST(テックブースト)の特徴や雰囲気について知るようにしましょう。

2.無料説明会受講

無料体験会では、学習のきっかけや目標などについてのヒアリングをしてくれて、それぞれにあったカリキュラムの提案をしてくれます。

疑問点やコースの詳細などについて何でも質問する事が可能ですので、学習のイメージをしっかりと掴む事ができます。

疑問点や懸念点などはあらかじめまとめておくことで、聞きたいことを漏れなく聞く事ができるので準備しておくことをおすすめします。

3.受講スタート

受講すると決めた場合は、コースと期間、メンタリング回数を選択して受講を開始します。

TECH BOOST(テックブースト)は、期間延長料金が割増にはならないので早くエンジニア転職したい方は3ヶ月コースがおすすめです。

コースやプランが決まったら、あとはカリキュラムに沿って学習を進めていく流れです。

さいごに

TECH BOOST(テックブースト)は、コスパ良くエンジニア転職を目指せるスクールとしておすすめです。

受講を検討されている方は、まずは無料説明会を受講して自分に合っているかどうか確かめてみて下さい。

おすすめのプログラミングスクール比較20選!特徴や評判、選び方を徹底解説!おすすめのプログラミングスクール20選をご紹介します。 プログラミングスクール選びに失敗しないためのポイントについても解説します。...