プログラミングスクール

テックアカデミー(TechAcademy)で副業を始めたい方向けおすすめコース4選!実際に副業で稼ぐ方法なども徹底解説!

近年、多くの企業が社員の副業を推奨するようになってきました。 

そういった背景から、プログラミングやデザインスキルを身につけて副業したいと考えている人も多いと思います。 

この記事では、業界No.1のオンラインプログラミングスクールであるテックアカデミーのコースで、副業に向いているコースや実際にどのように副業で稼ぐのかについてご紹介します。 

テックアカデミー(TechAcademy)を受講すれば副業で稼げるのか? 

テックアカデミーを受講して、副業で稼ぎたいと思っている人もいると思います。 

でも本当にテックアカデミーを受講すれば、副業で稼げるようになるのかについて解説します。 

稼げる可能性は十分にある

テックアカデミーでスキルを身に付ければ副業として案件を受けることは可能です。 

実際に、テックアカデミーの卒業生の中にも、副業として案件を請け負っている人は数多くいます。 

私もその一人で、2年前にテックアカデミーを受講してエンジニア転職を果たし、現在は副業でWeb制作の案件などを請け負っています。 

プログラミングスキルやデザインスキルは個人のスキルさえあれば、案件を獲得することができます。 

時間や場所を選ばないので、副業としては最適です。 

しかし一方で、近年はプログラミングスクールが流行ってきたこともあり、同じように考えるライバルが増えてきています。 

その分、単価の高い案件を受けようと思うと、スキルに加えて見せ方などを工夫する必要はあります。 

テックアカデミーを受講すれば稼げる可能性は十分にあるが、決して簡単に誰でもできるというわけではありません。 

実績を作れば高単価案件も可能

テックアカデミーで受講したスキルがあれば、Web制作の案件などを受けることが可能になります。 

しかし、最初からすぐに稼げるほど甘くはありません。 

何の実績もない人に高いお金は払いませんよね? 

だからこそまずは実績が必要です。 

実績がなくても安くてちゃんとやってくれるなら頼みたいという顧客は一定数存在します。 

もしそういった案件を受けることが難しい場合は、知人のWebサイトを無料や安価で請け負ったりするのも良いと思います。 

最初はあまりお金にならないかもしれませんが、そうした実績が信頼を生み、徐々に単価の高い案件を受けることができるようになっていきます。 

副業と言えども、片手間で簡単に稼ぐことはできません。 

しかし、コツコツと努力し実績を重ねれば、副業として稼ぐことは十分に可能です。 

副業で稼ぎたい方におすすめのコース4選

副業で稼ぎたい方におすすめの、テックアカデミーのコースをご紹介します。 

WordPressコース

すぐにでも副業を始めたいと言う方には、WordPressコースがおすすめです。 

WordPressは世界で最も人気のCMSで、世界中のWebサイトの約3割はWordPressで作られています。 

HP制作などの案件は、ほとんどがWordPressを利用した案件です。 

WordPressコースを受講することで、WordPressを利用したサイト制作を一から行うことができるようになります。 

実際の求人を見ても、 WordPressを利用したサイト制作を行うことができるようになれば、副業として案件を受けることが十分に可能です。 

アニメーションや動きをつけたサイトを作るには、JavaScriptの知識も必要になるので、それについては別途学んでおくと受注できる案件の幅も広がります。 

副業としてWebサイトの制作などをやりたいと考えている方には、効率良くサイト制作について学ぶことができるWordPressコースがおすすめです。 

フロントエンドコース

フロントエンドコースでは、アニメーションなどの動きのあるサイトが作れるようになります。 

フロントエンドのスキルは、近年のWeb制作には必須のスキルとも言えます。 

WordPressを利用したサイト制作でも、CSSやJavaScriptを利用したリッチなUIの構築が求められます。 

フロントエンドコースを学ぶことで、おしゃれで自由なデザインのサイトを作成することが可能になります。 

WordPressに関する知識に加えて、フロントエンドのスキルがあれば、高単価案件の獲得も十分に可能です。 

おしゃれなランディングページ制作などの案件も対応することができるようになります。 

副業でがっつり稼ぎたいと言う方は、フロントエンドコースがおすすめです。 

Webデザインコース

以下のような方には、Webデザインコースがおすすめです。 

  • Webデザインに興味がある。 
  • デザインからコーディングまでを一貫して担当したい。
  • Webデザインを学んで、デザインを仕事にしたい。

Webデザインコースでは、 Webデザインには必須であるAdobe CC(Photoshop/Illustrator/XDなど)を3ヶ月無料で利用することができます。 

そして最終的には、Photoshopを利用してデザインカンプを作成することができるようになります。 

Web制作の案件において、デザインとコーディングの両方ができる人材は、案件を獲得しやすくなります。 

また、コーディングはできるけどデザインはできないという人は結構多いです。 

そのため、デザイン単体の需要も結構あります。 

Web制作系のデザイン案件を副業として行いたいという方は、Webデザインコースで、Webデザインについてのスキルを身に付けることがおすすめです。 

PHP/Laravelコース 

より本格的にプログラミングを仕事にしたいという方には、PHP/Laravelコースがおすすめです。 

PHP/Laravelコースは、より本格的なプログラミング技術を学ぶことができ、最終的には一からWebアプリケーションを作成することができるようになるコースです。 

上記の3コースに比べると、少し難易度が高いコースです。 

しかしその分、PHP/Laravelコースを受講すれば、プログラミングに関する基礎的なスキルを身に付けることができます。 

また、PHPはWordPressに使われており、PHP言語をマスターすればWordPressのカスタマイズなどもできるようになります。 

副業としてWeb制作系の案件を受けることもできますし、そこからスキルを磨いていくことで、より高度な開発系の案件を受けることも可能です。 

本格的なプログラミング技術を学んで副業に生かしたいという方は、PHP/Laravelコースがおすすめです。 

テックアカデミー(TechAcademy)受講でできるようになる副業

テックアカデミーを受講することでできるようになる副業についてご紹介します。 

HP制作

HP制作は、テックアカデミーで得たスキルで始められる副業の一つです。 

最近ではクラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスも充実しており、個人で案件を受けることがしやすい環境が整っています。 

企業も簡単なHP制作などは、個人に任せることも多くなってきました。 

HP制作は、テックアカデミーのスキルが最も活かせる副業としておすすめです。 

ランディングページ作成

ランディングページ作成もテックアカデミーで得たスキルで始められる副業の一つです。 

ランディングページ制作も副業として需要が高くおすすめです。 

Webデザイン

Webデザインコースを受講された方は、テックアカデミーのスキルで副業としてWebデザインを始めることが可能です。 

HPやランディングページのデザイン案件は需要も高く、主婦の方などもスキルを活かして行っている方は多くいます。 

デザインのポートフォリオや実績があれば十分案件を受けることができます。 

WordPressのテーマ販売

WordPressのテーマ販売もテックアカデミーのスキルで始められる副業の一つです。 

PHPやWordPressに関する知識があれば、WordPressの自作テーマを開設することも可能です。 

テーマ販売は売れなければ利益にならないため、案件を受ける副業に比べると難易度は高いです。 

しかしその分、軌道に乗れば権利収入的に稼ぐことも可能です。 

自分の商品を販売したいという方は、WordPressのテーマを開発して販売するのもおすすめです。 

テックアカデミー(TechAcademy)だけでは難しい副業 

テックアカデミーのスキルで始められる副業についてご紹介しました。 

ここでは逆に、テックアカデミーのスキルだけでは難しい副業についてご紹介します。 

アプリケーション開発

アプリケーション開発はプログラミングに関する幅広い知識を求められます。 

Web系アプリ、iphoneアプリ、アンドロイドアプリなど様々なアプリケーションがありますが、副業としてやるには相当なスキルと経験が求められます。 

テックアカデミーを受講してすぐに、アプリケーション開発を副業にしようと考えている人は少し難しいと思います。 

しかし、テックアカデミーで学んだスキルを活かし勉強を重ね、スキルと経験を身につければ、将来的にはアプリケーション開発を副業にすることもできるでしょう。 

テックアカデミー(TechAcademy)受講後に実際に副業で稼ぐ手順

テックアカデミー受講後に実際に副業で稼ぐ手順についてご紹介します。 

クラウドソーシングや知り合いから案件を受注する

副業で案件を受注する場合は、クラウドソーシングサービスや知り合いから案件を受注します。 

まずは、以下のようなクラウドソーシングサービスに登録して下さい。 

  • ランサーズ
  • クラウドワークス
  • ココナラ

登録すると募集している案件を見ることができるので、実際にその中で自分にできる案件を探します。 

案件の依頼主は、要望に対して期日を守りしっかりと対応してくれる人を探しています。 

ポートフォリオを利用したり、自分を上手くアピールできるように工夫することで、案件を受注することができるようになるでしょう。 

最初は低単価から実績を作り徐々に単価を上げていく

副業を始めた初期の頃は、どうしても過去の実績がありません。 

実績がないと、クライアントもなかなか案件を任せづらく、受注するのも難しいです。 

最初は、自分の実績を作るために低単価な案件でも積極的に案件を受けることが重要です。 

そうすることで実績を作ることができ信頼に繋がり、高単価な案件も受注することができるようになります。 

「最初からがっつり稼ごう」というのではなく、最初はコツコツ1件づつ丁寧に案件をこなしていくことで、副業として安定して稼げるようになります。 

まとめ

テックアカデミーを受講して副業で稼ぎたいという方に向けて、副業に向いているコースをご紹介しました。 

テックアカデミーでスキルを身につければ、十分に副業で稼ぐことも可能です。 

テックアカデミーでスキルを身に付けて副業をしたいという方は、まずは行動してみると良いと思います。 

おすすめのプログラミングスクール比較20選!特徴や評判、選び方を徹底解説!おすすめのプログラミングスクール20選をご紹介します。 プログラミングスクール選びに失敗しないためのポイントについても解説します。...