ブログ関連

「WordPress」と「Wix」サイト作成時にどちらを選べば良いのか徹底解説

近年、サイトやブログを開設する場合、WordPressとWixが第一候補として挙げられることが多いです。 

しかし、WordPressとWixの違いや実際にどちらを使ってサイトを作れば良いか分からないという方が多いと思います。 

この記事では、WordPressとWixの特徴や実際にどちらがおすすめかについてご紹介します。 

WordPressとWixの特徴比較

WordPressとWixのそれぞれの特徴についてご紹介します。 

WordPress と Wix比較表 

WorPressWix
デザイン
・HTMLとCSSの知識があれば、完全に自由なデザインを実現可能

・ドラッグ&ドロップである程度思い通りにデザインできる
・細かなデザインは難しい
使いやすさ
・基本的なことは全てテーマやプラグインによって完成されており、投稿なども簡単

・ドラッグ&ドロップによる操作で作成できるので初心者にとっては直感的で使いやすい
費用
・利用料は無料(サーバー費用は別途必要)

・月額0円〜2500円
・スタンダードプランで、月額900円
SEO
・SEO対策プラグインなども豊富で、実績も多数

・SEO対策はされているが、サイトスピードなどの面でWordPressには劣る
セキュリティ
・セキュリティプラグインが豊富

・Wix管理のもと、常時監視・対策が行われている
バックアップ機能
・バックアップ可能(手動またはプラグイン利用)
・エクスポートできる

・バックアップ機能はない
・編集履歴は残るので、特定の状態に戻すなどは可能

WordPressの特徴

WordPressは、世界で最も利用されているCMSです。 

世界中のサイトの約3割はWordPressで作成されています。 

サイトを作成する場合、レンタルサーバーを契約してそこでサイトを作成・運用するケースがほとんどですが、多くのレンタルサーバーには、WordPress簡単インストール機能などが用意されています。 

このことからも、サイトやブログを作成する場合の選択肢として第一候補に挙げられるのがWordPressであることが分かります。 

WordPressは、多くのテーマやプラグインが用意されています。 

それらを利用することで、サイト制作の知識などがない人でも簡単に、自分の好きなデザインや機能を兼ね備えたサイトを作成することができます。 

WordPressの使い方などを記載した技術ブログなども多く存在し、知識のない人でも簡単に始めることができます。

Wixの特徴

WixもWordpressに次ぐ人気を誇るCMSとして世界的に人気を博しています。 

Wixの最大の特徴は、何と言ってもドラッグ&ドロップによるマウス操作で簡単に自由なデザインのページを作成できることです。 

WordPressも「Elementor」 などのプラグインを利用すれば、Wixのようにドラッグ&ドロップによるマウス操作でページを作成できますが、基本的にはHTMLやCSSを用いてサイトが作られています。 

一方、WixはHTMLやCSSのコードを書くことなく、ドラッグ&ドロップによるマウス操作で簡単にページを作成することができるので、HTMLやCSSに関する知識のない方でも簡単に自由なデザインのページを作成することができます。 

レイアウトやボタンなどのパーツのデザインも豊富なので、簡単にデザイン性の高いサイトが作成できます。 

また、WixはAIによる自動作成機能もあり、デザインに自信がない方でも必要な情報を入力すると、それらの情報をもとにAIが自動でデザイン性の高いサイトを作成してくれます。 

この手軽さがWixの最大の特徴と言えるでしょう。

どう選べば良いの?

では実際に、WordPressとWixのどちらを選べば良いのでしょうか? 

それは、サイトの目的によって変わってきます。 

WordPressがおすすめな人もいれば、Wixがおすすめの人もいるでしょう。 

では、WordPressがおすすめな場合とWixがおすすめな場合をそれぞれご紹介します。 

WordPressがおすすめの人

メディアサイトやブログのように、コンテンツの投稿頻度が高く、サイトの閲覧数を上げて集客や広告に繋げたいという場合、WordPressがおすすめです。 

WordPressは、SEOに強くカスタマイズ性が高いのが特徴です。 

サイト集客でビジネスを進めたい、広告などを利用してサイト運営で稼ぎたい、このような方はWordPressを選ぶべきです。 

WordPressはWixに比べると、どちらかと言えば上級者向けと言えるでしょう。 

しかし、WordPressはテーマやプラグインが豊富で、使い方も調べれば沢山出てきます。 

サイト制作の知識がない方でも、簡単に作成できますので、上記のような特徴に当てはまる方には、WordPressがおすすめです。

Wixがおすすめの人

Wixがおすすめの人は下記のような特徴に当てはまる場合です。

  • HTMLやCSSの知識がないけど、自分でデザインしたページを作成したい。
  • 更新頻度などがそんなに多くないコーポレートサイトをマウス操作だけで簡単に作成したい。
  • ITリテラシーがあまり高くないけどサイトを作成したい。

Wixは、どちらかというとサイト制作経験の少ない初心者向けと言えるでしょう。 

ノンコーディングでドラッグ&ドロップによる簡単なマウス操作でページを作成できるので、とりあえず簡単にデザイン性の優れたサイトを作りたいと言う方には、Wixがおすすめです。 

現時点ではWordPressがおすすめの理由

ここまで、WordPressとWixの特徴などを説明してきました。 

目的によってWordPressがおすすめの場合やWixがおすすめの場合があることがわかって頂けたかと思います。 

しかし、結論から言うと現時点では、WordPressがWixよりもおすすめです。 

その理由をご説明します。

SEOに圧倒的に強い

WordPressはWixに比べると、SEOに強いと言われています。 

SEOとは、検索エンジン最適化のことで、Googleなどの検索エンジンで上位表示させるために最適化させることです。 

WordPressは、サイトの評価をするGoogleのクローラーがクロールしやすいように構造が最適化されており、SEOに強いです。 

サイトを作成する目的は様々だと思いますが、多くの場合、サイトの閲覧数を上げたいと考えると思います。 

その場合、コンテンツがGoogleなどの検索エンジンで上位表示されることは必須です。 

そのためにも、少しでもSEOに強いWordPressでサイトを作成することをおすすめします。

サイトスピード

WordPressはWixに比べるとサイトのスピードが圧倒的に早いです。 

実は、このサイトスピードもSEOに大きな影響を与えるようになっています。 

サイトの表示速度が低い場合、SEOの評価も下がります。 

これは以前、実際に私が請け負った案件で、WixサイトからWordPressに全く同じデザインでサイトを作り変えた時のデータです。 

これは、Google Speed Insightという、サイトスピードやSEOを数値化してくれるものを使って調べたものです。 

Wix

WordPress

比べてみるとスコアが倍くらい違うことが分かると思います。 

ページ数、デザインなどはほぼ全く同じですが、WordPressとWixでこれほど変わってきます。 

このデータから見ても分かるように、WordPressの方がサイトスピードが圧倒的に早く、SEOにも強いことが見て取れます。 

サイトの閲覧数を上げたい場合は、WordPressを利用することをおすすめします。 

カスタマイズ性の高さ

カスタマイズ性の高さもWordPressをおすすめする理由の一つです。 

Wixの場合、操作性が高い分、細かいカスタマイズがWordPressに比べると劣ります。 

WordPressは、テーマやプラグインが豊富なので、後からでも必要な機能を付け足すことができます。 

コンテンツからの集客が増えてきたので、サイトのデザインをもっと良くしたい、機能を付け足したい、と言った場合に柔軟な対応をすることができます。 

将来的に、サイトをビジネスや集客の起点にしたいと考えている場合は、カスタマイズ性の高いWordPressがおすすめです。

まとめ

WordPressとWixの特徴やWordPressがなぜWixよりおすすめなのかについてご紹介しました。 

サイトを作成する際は、自分にとって何が最適かをしっかりと調べ判断した上で、作成することをおすすめします。 

サイト作成の際の参考にしてみて下さい。