プログラミングスクール

【2021年】0円スクール(ゼロスク)の特徴やメリット・デメリットについて現役エンジニアが徹底解説!

アイコン名を入力
  • 0円スクールの特徴や評判について知りたい。
  • 0円スクールは本当に無料でプログラミングが学べる?
  • 0円スクールを受講してエンジニアになれる?

0円スクールの受講を検討している方で、このような悩みや疑問を抱えている方も多いと思います。 

この記事では、上記のような悩みや疑問を抱えている方に向けて、無料で学べるプログラミングスクール「0円スクール(ゼロスク)」の特徴や口コミ・評判について解説します。 

0円スクール(ゼロスク)がどんな人に向いているかについても解説します。 

それではぜひ最後までお読み下さい。 

0円スクール(ゼロスク)とは?

0円スクール」とは、株式会社プレーンナレッジシステムズが運営する受講料完全無料のプログラミングスクールです。

全国6箇所に教室を展開しており、通学して学習するオフライン型のプログラミングスクールです。

0円スクール卒業後はJavaエンジニアとして活躍できるレベルになることを目的としています。

料金無料
学習言語Java
受講期間1〜3ヶ月
受講スタイル通学スタイル

ここからは、0円スクールの特徴やメリット・デメリットについてご紹介します。

0円スクール(ゼロスク)の3つの特徴

0円スクールの3つの特徴についてご紹介します。

受講料が完全無料

0円スクールは、受講料や入学料が一切かからないのが特徴です。

0円スクールという名前の通り、「0円」でプログラミングを学ぶことができます。

なぜ無料なのか?という疑問をお持ちの方もいるかもしれません。

0円スクールは、卒業後に自社で採用したり他者への紹介を行なっています。

こういった部分で運営費用を賄っているため、受講料を無料で運営することができるのです。

完全無料でプログラミングを学ぶことができるので、未経験から将来性のあるエンジニアを目指したいが高額なプログラミングスクールには通うことができない、という人にはぴったりのスクールです。

未経験からJavaエンジニアを目指すことができる

0円スクールでは、未経験からJavaエンジニアを目指すことができます。

Javaは多くのプログラミング言語の中でも汎用性が高く、現時点では最も求人数の多い言語です。

0円スクールのJavaのカリキュラムは、実際に現役エンジニアが現場で感じた必要なスキルや課題をカリキュラム化したものです。現役エンジニア

そのため、非常に実践的なJavaのプログラミングスキルを学ぶことができます。

0円スクール卒業後に実際にJavaのエンジニアとして転職を成功させている実績もあります。

エンジニアに必要なビジネススキルも学べる

0円スクールでは、プログラミングスキルだけでなくエンジニアに必要な基本的なビジネススキルを学ぶこともできます。

エンジニアと聞くと技術力があれば良いと思われるかもしれませんが、それ以上にビジネスマンとしてのスキルも必須です。

基本的なビジネススキルやコミュニケーション能力がないと、エンジニアとしてお客様や開発のメンバーからの信頼を得ることはできません。

エンジニアとしての給料を上げていきたいと考えている場合は、技術力と同じくらい重要な要素です。

0円スクールでは、こういった今後エンジニアとして現場でやっていくために必要なことをしっかりと教えてくれるスクールです。

0円スクール(ゼロスク)のデメリット

ここからは、口コミや評判などから分かる0円スクールのデメリットについてご紹介します。

卒業後の就職先はプレーンナレッジシステムズがメイン

0円スクールの卒業後の就職先は、運営会社であるプレーンナレッジシステムズがメインです。

卒業後に就職を成功させた受講生の内、約9割の受講生がプレーンナレッジシステムズに就職しています。

これは決してプレーンナレッジシステムズが悪いということではなく、就職先の幅が少ないことがデメリットであると感じます。

しかし、プレーンナレッジシステムズ以外に就職している受講生もいますので、絶対にプレーンナレッジシステムに就職しなければいけないということではありません。

他の企業に就職したからと言って、違約金なども発生するわけではありませんのでご安心下さい。

就職先の幅が少ないのは事実ですが、0円スクールでしっかりと技術力を身につければ、プレーンナレッジシステムズ以外の企業への就職も十分に可能であるとは思います。

サポートは有料スクールに比べると少ない

0円スクールのサポートは他の有料のプログラミングスクールに比べると少ない部分もあります。

多くのプログラミングスクールでは、現役エンジニアの講師が学習をサポートしてくれたりしますが、0円スクールの場合は基本的にはカリキュラムを見ながら自習で進めていくスタイルです。

教室には講師の方がいるので、疑問点などは質問することができますが、それでも有料スクールに比べるとどうしてもサポート部分については劣ってしまう部分もあります。

しかし、カリキュラムは非常に分かりやすいと評判なので、未経験者でも十分に進めていくことができる内容になっています。

自社開発エンジニアを目指すのは難しい

0円スクールでは、自社開発企業への就職は難しいというのが現状です。

一般的に、SES企業や受託開発企業に比べると自社開発企業への就職は難易度が高いと言われています。

そのため、未経験からエンジニアを目指す場合の多くが、SES企業や受託開発企業への就職が第一候補となります。

もちろん、自社開発企業への就職が絶対に無理ということはなく、未経験からでもプログラミングスクール卒業後に自社開発企業へ就職した人はいます。

しかし、やはりその難易度は高いのが現状です。

0円スクールの就職実績などを見ても、運営元のプレーンナレッジシステムズへの就職がほとんどです。

もし、自社開発企業への就職を希望する方は、以下のような自社開発企業への就職実績が豊富なプログミラングスクールの方がおすすめです。

おすすめのプログラミングスクール

オンラインには対応していない

0円スクールは、現時点(2021年9月)ではオンラインには対応していません。

そのため、0円スクールが通える距離にないという場合は、残念ながら受講したくてもできないというのが現状です。

0円スクール(ゼロスク))の5つのメリット

0円スクールのデメリットについてご紹介しましたが、ここからは0円スクールの5つのメリットについてご紹介します。

完全無料でプログラミングを学べる

0円スクール最大のメリットは、受講料完全無料でプログラミングが学べることです。

高額な受講料が払えなくてエンジニアを目指せないと思っていた方でも、0円スクールであれば無料でプログラミングを学んでエンジニアを目指すことができます。

一緒に学習する仲間ができる

0円スクールは、教室で学習するスタイルなので一緒に学習する仲間ができるのはメリットです。

分からない部分は受講生同士で教え合うことで、アウトプットにも繋がり効率的な学習にもつながります。

学習仲間ができるというのは大きなメリットの一つです。

受講生同士で教えあえる勉強しやすい環境。
ゼロスクの雰囲気はみんな頑張っており、努力すると言う雰囲気が出来ておりました。

https://zero-school.com/voice/332

地方でも就職可能

0円スクールは、地方での就職も可能です。

0円スクールは、東京・大阪だけでなく以下の地域に教室を構えています。

  • 東京
  • 大阪
  • 札幌
  • 名古屋
  • 福岡
  • 仙台

多くのプログラミングスクールでは、紹介先企業が東京に限られることも多いですが、0円スクールでは東京・大阪以外の地方での就職も可能です。

カリキュラムがアップデートされている

0円スクールでは、カリキュラムがアップデートされています。

そのため、現場の流れに遅れることなく必要な知識を学ぶことができます。

交流会イベントや特別講義も開催している

0円スクールでは、交流会イベントや特別講義も定期的に開催をしています。

実際に現場で働いているエンジニアの方と情報交換したりすることもできる貴重な機会です。

こういった環境でエンジニアの人脈を増やすことができるのはメリットです。

0円スクール(ゼロスク)はこんな人におすすめ

0円スクールは以下のような人におすすめです。

こんな人におすすめ
  • 無料でプログラミングを学んでエンジニアを目指したい方
  • Javaのエンジニアになりたい方
  • 地方でエンジニアになりたい方

0円スクールは、無料でプログラミングを学んでエンジニアを目指したい方にはおすすめのスクールです。

途中退会しても違約金などは発生しないので、エンジニアに興味のある方は一度プログラミングに挑戦する機会としては0円スクールは良いと思います。

0円スクール(ゼロスク)受講までの流れ

0円スクールの受講までの流れは以下です。

1. 説明会・体験入学

まずは、無料の説明会・体験入学を実施しているので申し込みをしましょう。

カリキュラムの詳細やスクールの雰囲気を感じることができるので、自分に合っているかなどを確認しましょう。

2. 面接・適性検査

実際に受講する場合は、まずは面接と適性検査が必要になります。

しかし、そんなに難しいものではなく、プログラミング学習に対する意欲やエンジニア就職への意欲などを問われる内容になっています。

しっかりとした目的があれば落とされることはあまりないと思います。

3. 受講開始

面接・適性検査に合格すれば実際に受講開始です。

ここからはとにかく手を動かして仲間と切磋琢磨して学ぶのみです。

さいごに

0円スクールは、完全無料でエンジニアを目指すことができる数少ないスクールです。

高額な受講料を支払うことは難しいけどエンジニアを目指したいという方にとっては、0円スクールは良い選択肢の一つです。

もし受講を検討されている方は、まずは一度無料の説明会を受けてみましょう。

無料なのでリスクはゼロなので、興味のある方は思い切って挑戦してみることをおすすめします。

おすすめのプログラミングスクール比較20選!特徴や評判、選び方を徹底解説!おすすめのプログラミングスクール20選をご紹介します。 プログラミングスクール選びに失敗しないためのポイントについても解説します。...